スパイスの代名詞でもある「コショウ/ペッパー」は、つる植物の一種です。いろいろな料理に使われる汎用性の高さから「スパイスの王様」とも言われるほどで、世界4大スパイスの一つとされており、日本でも馴染みの深いスパイスの一つです。
原産地はインド南部と言われており、現在では世界最大の産地であるベトナムを中心に、インド、マレーシア、インドネシア、ブラジルなどで栽培されています。
歴史的にも古く、3500年以上前から栽培・取引されていたと言われています。中世ヨーロッパにおいては珍重されて、料理だけでなく貨幣としての利用も認められていたというくらい高価なスパイスでした。
コショウと言えば辛さが特徴ですが、含有成分のピペリンなどが刺激・辛味の元となります。色や風味の違いで、いくつかの種類に分けられます。
■ブラックペッパー(黒胡椒)
完熟前の緑色の果実を収穫して、天日干しで乾燥させたもので、外果皮には辛味成分が多く含まれており、香りと辛味を強く感じます。
主な産地はベトナム、インド、インドネシア、マレーシアなどです。
■ホワイトペッパー(白胡椒)
赤色に完熟した果実を収穫して、一週間ほど水に浸して発酵させた後、柔らかくなった外皮を剥がしたものが、本来のホワイトペッパーになります。香り・辛味共にブラックペッパーよりもマイルドです。発酵させていることから少々独特な香りを呈します。
主な産地はマレーシア、インドネシア、ブラジルなどです。

■グリーンペッパー
完熟前の緑色の果実を収穫して、茹でてから塩漬けしたりしたもので、「青胡椒」とも呼ばれたりします。爽やかな香りと辛味が特徴的です。

=====
※SPICE KINGDOMでご用意している商品
・ブラックペッパーホール
・ブラックペッパーコース
・ホワイトペッパーホール
・ホワイトペッパーパウダー