【スパイス日本史】日本でのスパイスの始まりは?

【スパイス日本史】日本でのスパイスの始まりは?

日本ではいつ頃からスパイスは注目され始めたのでしょうか。今でこそスパイスブームによりメジャーになりましたが、スパイス自体はだいぶ昔から使われていた記録が残っています。

実は日本における香辛料の歴史は古く、712年にまとめられた日本最古の歴史書「古事記」の中に「はじかみ」という名で生姜・山椒などが記載されています。

また、3世紀末に書かれたとされる中国の歴史書「魏志倭人伝」によると、当時日本では山椒が自生していたと記録されています。

胡椒など熱帯地方原産のスパイスは、聖武天皇(724~749年)の時代に渡来したとされ、正倉院の御物の中には胡椒、クローブ、シナモンが貯蔵されており、貴重な薬とされていた事が確認できます。

その後、中国やヨーロッパとの貿易によって、様々なスパイスが国内に入ってきたとされています。

ブログに戻る